神歌〆のブログ

大戦シリーズでスキルがない人が勝ち抜くには

どうも神歌〆です。
不定期なこの記事をいつも読んでいただきありがとうございます。



さて今回は戦国大戦における運についてです。
先日試合をしているときに虎口か攻城片方しか入らない、加えて片方入れば勝ちの状況がありました。
自分はそこで攻城を入れに行き、ギリギリ入らず負けてしまいました。
察しのいい方はわかるかもしれませんが、自分は運の絡む展開は出来れば避けたいと思うタイプです。
もちろん先日の例は虎口が正解だったのでしょうが、二分の一という不安定要素に賭けるのを躊躇った結果でした。
皆さんはどちらを取るでしょうか?
自分にはどちらが正解かはわかりませんが、運要素を回避するための動きについて書いていこうかと思います。


さて戦国大戦における運要素とは
虎口が大きいですが、迎撃が入る鉄砲が当たるといったこともある種相手との動きが噛み合った結果なのでスキルもありますが運も絡むと考えています。
過去の記事に書いたリスクマネージメントと似てますかね。
加えて立ち回りが噛み合う噛み合わないも運要素かなと思います。


運要素を取ることはリスクを負うことになります。
安定した勝ち星が欲しいなら運は出来るだけ少なく済ませた方がいいですよね。
そのための安定した立ち回りになりますが、幾分か安定した立ち回りというのは寒いと言われることが付き纏います。
仕方ないことですが、気にする方が多いのも事実です。
なので一番運が試合に直結する虎口についてだけ言及しようかなと思います。




虎口
ここで申し訳ないことがあります。自分はリール比の虎口ダメージを覚えてないです。
なんとなくこんぐらいのダメージだろうみたいな把握です。
ラストこれだけ差があれば赤止めアンパイぐらいはわかります。
これ以外に虎口に対してなにを考えるんだってことですが、色々あるので分かりやすい部分から挙げていきます。
1つ目に自分は城持ちは除き虎口と攻城と言われると攻城を取ります。
これには理由がありまして特に守り側で虎口を必死に守るせいで攻城が入り捲られたみたいな状況が起きないためです。
100%負ける動きと50%負ける動きなら50%の方がいいですからね。
次に終盤止めなきゃならない虎口以外は虎口は通されるものでゲージ計算をして試合を組み立てると運要素ではなくなります。
時に虎口はちらつかせたりすることで攻城を取ることもできます。
運要素ではありますが理論的に固めることで運要素を減らすことができるのも良さですね。(某大陸の一騎討ちよりは運要素を減らせるシステムだと自分は思ってます。)





ここで今回は終わります。(今から戦国やりたいので早めに切り上げました)
一人でも虎口をただの運要素ではなく戦略的なものでもあると見てもらえればこの記事を書いた意味があります。
勿論同格対決は虎口に左右されがちですが、位を上げるため自分より位の低い方に負けないためにも今回の記事を参考にしていただけたら幸いです。